さかより歯科医院ホームページ(つくば市豊里地区密着型歯科医院)|さかより歯科医院ホームページ(つくば市豊里地区密着型歯科医院)さかより歯科医院 (つくば市豊里地区)
さかより歯科医院 (つくば市豊里地区)
トップページ > 矯正治療(自費診療)
↓メニューへ

 

 矯正治療はなぜ必要?

 

最近の学校歯科健診では、今までのようにむし歯をチェックするだけではありません。歯周疾患や歯並びについても、詳しく保護者に知らせるようになりました。それだけ歯並びの大切さが、深く認識されるようになってきたのです。

歯並びが悪ければ、咬みあわせも悪いので、全身の健康に大きな影響を与えます。それは肉体的なものばかりでなく、精神的にも大きな負担となります。豊かな顔の表情を大切にする欧米では、健康的で整ったきれいな歯並びが常識になっています。一昔前では、八重歯がチャームポイントとする人を多く見かけましたが、最近では、歯並びに対する日本人の考え方も、審美から健康の獲得へと変化してきてます。

歯並びを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼器官と共に健康美あふれる笑顔も手にいれることができます。

 

 

不正咬合(ふせいこうごう)

 

*悪い歯並びを総称して不正咬合といい、心身に大きな影響を与えます。

 

・食べ物が歯の間にはさまり、歯磨きしにくく、むし歯や歯周病になりやすい。

・上下のあごの発育や、顔の成長に影響を与えて不調和をもたらす。

・咀嚼筋の発達に影響を与え、筋肉のバランスが崩れて姿勢も悪くなる。

・食べ物をよくかみ砕けず、胃腸などの消化器に負担がかかる。

・上あごと下あごをつなぐ顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすい。

・構音機構に影響して、正しいい発音しにくくなる。

・視力低下の原因になるといわれ、学力や運動能力の低下を招きやすい。

 

正常咬合(せいじょうこうごう)

 

*きれいな歯並びで、良い咬みあわせを正常咬合といいます。

 

正常咬合になれば、多くの問題が解決します。上下の歯が正しく咬み合い、歯の接触面積が広くなり、咀嚼効率が向上し、食べ物の消化・吸収が促進され、心身共に健康な成長発育を示します。また、健康な咀嚼運動は脳神経の血流を促進し、老化防止にもつながります。

 

矯正歯科治療は不正咬合を正常咬合に

 

する歯科医療です。

 

矯正治療の流れ (自費治療) 

  

∥相談・検査・診断

 

上下顎の状態、口のまわりの筋肉の状態、舌の状態、

歯並びの状態の診査およびカウンセリングをします。

 

 口の中と顔の写真撮影、レントゲン撮影をおこなうとともに歯型をとって、歯と顎の状態およびかみ合わせをチェックします。

 

検査結果をもとに、治療の方法や期間また治療費につい

て説明します。

 

∥ 治療開始

 

 治療計画に従い、いろいろな歯科矯正装置を使って歯を動かし、段階的に治療を進めます。 (動的治療)

 

 混合歯列期(永久歯と乳歯が混じってる。)では、第1段階治療(口腔育成)、第2段階治療(金具とワイヤーをつけた矯正装置の治療)をします。第1段階治療で治った場合は、第2段階治療をしません。 (動的治療)

 

永久歯列期では、混合歯列期の第2段階治療と同じで金具とワイヤーをつけた矯正装置で治療します。症例によっては、抜歯して矯正装置をつける事もあります。混合歯列期で第1段階治療(口腔育成)をすると抜歯をする可能性がひくくなりす。(可能性0では、ないです。) (動的治療)

上下の歯が計画どうりに動いて、次第に正常なかみ合せになると最終段階で仕上げの治療をします。 (動的治療)動的治療期間は、やさしい症例で数ヶ月・難しい症例で4年ぐらいかかります。(あくまで目安です。)

 

 動的治療が終了すると矯正装置をはずし、静的治療(保定)にはいります。

 動かした歯を支えて保護するために保定装置を使います。その期間は、通常2~4年ですが、場合によつては、成長が終了するまで必要になることもあります。長いほど良好です。 (静的治療)

 

 動かされた歯が完全に保定されると、静的治療も終わります。その後は、定期検診として、年に1~2回通院します。 

 

 *詳しい治療の流れと治療費は、来院時にご質問してください。

 

矯正歯科治療のQ&A

 

Q1 何歳くらいで相談したらよいのでしょうか。

 

A1 不正咬合に気づいたら、すぐに相談しましょう。

  治療開始時期は、症状により異なります。

 

Q2 大人になってからも矯正できますか。

 

A2 もちろん大人でも矯正歯科治療はできます。

  最近は日本でも、大人で矯正歯科治療する人が増えています。

  年齢に上限はありませんが、成長期にあるこどもは成長・発育を

  利用しながら治療を進められるので、条件がより有利になります。

 

Q3 歯を抜かなければ、治療ができないのでしょうか。

 

A3 歯とあごの大きさの不調和が著しい場合は、抜歯が必要となりますが、

  乳歯から永久歯に代わる頃やあごの成長が旺盛な時期に治療を開始

  すれば、歯を抜かずに治療する可能性も高くなります。

 

Q4 虫歯や歯周病にかかっていても、矯正できますか。

 

A4 矯正歯科治療の前に歯の検査をして、虫歯や歯周病がある場合は、

  先に必要な治療をすませてから矯正歯科治療をします。

 

Q5 治療中に痛みはありますか。

 

A5 装置を初めてつけたり、力を調整したときには、歯が浮くような

  感覚があります。

  個人差がありますが、数日でおさまります。

 

Q6 食事や歯みがきは、普通と同じでよいにでしょか。

 

A6 矯正歯科治療によっても多少の違いはありますが、

  普通の食事であれば問題はありません。

  装置をつけているので、歯みがきには、工夫がいります。

  みがき方の指導をしますから、早くそれを身につけてください。

 

Q7 矯正歯科治療が成功するポイントはどこにありますか。

 

A7 矯正歯科治療は長い治療期間を必要とします。患者さんと矯正歯科医が協
 

  力体制と信頼関係を保ちながら途中であきらめないよう頑張ることが必要

  です。

 

 矯正歯科治療について、わからないこと、詳しく知りた

いことなどがあれば、どんなことでもお気軽にご相談く

ださい。

 

  

 


メニュー
トップページ > 矯正治療(自費診療)
↑ページ上部へ
Copyright© つくば市豊里地区密着型歯科医院 All Rights Reserved.

PC用サイトを変換表示しています。
元のPCサイトはこちら⇒http://isiuchisika.racms.jp/coupon_sum
初心者ホームページ作成